2009年01月11日
逸品
こんにちわ。
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。
ゴルフのもう一つの楽しみお食事!
前回は日替わりスペシャルメニューの洋食をご紹介しました。
今回はグランドメニューの中から
レストラン新沼津の逸品をご紹介します。
当クラブにご来場のお客様は、レストランメニューのある物を事前にご予約いただくことがとても多いのです。
このメニューは、お客様の多い日によっては、ご予約だけで終わってしまうことが多々あります。
当日の朝にご注文をいただきますが、
ご用意できず、泣く泣くお断りをしてしまいます
。
と言うのも、
この新鮮な材料を私達は一年分一括で購入しています。
ほぼ、船1隻分一括仕入です。
一体どれ位の量なのでしょう?
相当な量です!!
でも1年を通じてコンスタントにお客様に提供する為、一日にお出しする量を抑えなければなりません。
決まった数量のみの提供ですので、泣く泣くお断りしています。
お客様には大変心苦しく、お詫び申し上げます。
さてさて、
一体、このメニューは何ですか?
船って言えば、魚です。
そう、魚です!
そう!!!

新沼津の逸品 しめさば
私はシメサバが苦手だったのですが、
初めて新沼津のシメサバを食べた時にはビックリしました!
食べれた!というより
美味しかった!!
板前さん曰く、
〆方が違うそうです。
また、同じ型、同じ脂のりのサバを仕入れるのには大変な苦労があります。
信頼のおける漁協に何度も足を運び、やっとの思いで取引ができるようになったそうです。
是非、新沼津へお越しの際は、ご予約の上ご賞味下さい。
次回は、何をご紹介しようかな・・・。
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。
ゴルフのもう一つの楽しみお食事!
前回は日替わりスペシャルメニューの洋食をご紹介しました。
今回はグランドメニューの中から
レストラン新沼津の逸品をご紹介します。
当クラブにご来場のお客様は、レストランメニューのある物を事前にご予約いただくことがとても多いのです。
このメニューは、お客様の多い日によっては、ご予約だけで終わってしまうことが多々あります。
当日の朝にご注文をいただきますが、
ご用意できず、泣く泣くお断りをしてしまいます

と言うのも、
この新鮮な材料を私達は一年分一括で購入しています。
ほぼ、船1隻分一括仕入です。
一体どれ位の量なのでしょう?
相当な量です!!
でも1年を通じてコンスタントにお客様に提供する為、一日にお出しする量を抑えなければなりません。
決まった数量のみの提供ですので、泣く泣くお断りしています。
お客様には大変心苦しく、お詫び申し上げます。
さてさて、
一体、このメニューは何ですか?
船って言えば、魚です。
そう、魚です!
そう!!!
新沼津の逸品 しめさば
私はシメサバが苦手だったのですが、
初めて新沼津のシメサバを食べた時にはビックリしました!
食べれた!というより
美味しかった!!
板前さん曰く、
〆方が違うそうです。
また、同じ型、同じ脂のりのサバを仕入れるのには大変な苦労があります。
信頼のおける漁協に何度も足を運び、やっとの思いで取引ができるようになったそうです。
是非、新沼津へお越しの際は、ご予約の上ご賞味下さい。
次回は、何をご紹介しようかな・・・。
Posted by 富士山伏流水 at 18:09│Comments(14)
│レストラン新沼津
この記事へのコメント
今でもあるのですね!
昔は、朝予約して食べてました。
昔は、朝予約して食べてました。
Posted by カエル at 2009年01月11日 19:45
しめさば、私も以前は苦手でした。
お鮨屋さんで食べられるようになりました。
年取るとこういったお魚の方がよくなるんですよね。
予約するんですね~。
それよりたまには練習しようっと。
お鮨屋さんで食べられるようになりました。
年取るとこういったお魚の方がよくなるんですよね。
予約するんですね~。
それよりたまには練習しようっと。
Posted by FPひまわり
at 2009年01月11日 21:52

私も実はちょっと苦手で。。。
きっと美味しいものに出会っていないからですね!!
地元で捕れた美味しいものは、やはり喜ばれますよね~★
きっと美味しいものに出会っていないからですね!!
地元で捕れた美味しいものは、やはり喜ばれますよね~★
Posted by kirara
at 2009年01月11日 22:12

私は、しめさば、大好きです。
何か、富士山伏流水さんの所、おいしそうなものが多いので、
ぜひ、一度伺いたくなりました。
しめさば、で一杯やってから、最後にオムライスで締めるパターンが
いいですね。
何か、富士山伏流水さんの所、おいしそうなものが多いので、
ぜひ、一度伺いたくなりました。
しめさば、で一杯やってから、最後にオムライスで締めるパターンが
いいですね。
Posted by バド at 2009年01月12日 06:36
そういえば、先日、ゴルフでお世話になった時に、
このシメサバいただきましたね。
私もシメサバはあまり好きではなかったです。
酢とサバがなんか合わないような気がしてました。
しかし、食べてみて、私もビックリ!
サバと酢のバランスが絶妙で、
サバの旨みを引き出していました。
ごちそうさまですした。
このシメサバいただきましたね。
私もシメサバはあまり好きではなかったです。
酢とサバがなんか合わないような気がしてました。
しかし、食べてみて、私もビックリ!
サバと酢のバランスが絶妙で、
サバの旨みを引き出していました。
ごちそうさまですした。
Posted by 天然水太郎 at 2009年01月12日 14:09
カエルさん >
ありますよ~。
名物ですので・・・。
また、食べにきて下さい。
って、ご来場願います。
ありますよ~。
名物ですので・・・。
また、食べにきて下さい。
って、ご来場願います。
Posted by 富士山伏流水 at 2009年01月12日 18:44
FPひまわりさん >
私も年齢のお陰なのかな?
でも他のお店と違って、
酢の具合が違うような・・・。
私も年齢のお陰なのかな?
でも他のお店と違って、
酢の具合が違うような・・・。
Posted by 富士山伏流水 at 2009年01月12日 18:46
kiraraさん >
一度ご賞味願いたいですね。
当クラブのサバは、県外からの仕入です。
実は北海道からの仕入。
北海道や仙台まで10回程、通ったそうです。
一度ご賞味願いたいですね。
当クラブのサバは、県外からの仕入です。
実は北海道からの仕入。
北海道や仙台まで10回程、通ったそうです。
Posted by 富士山伏流水 at 2009年01月12日 18:49
パドさん >
大好きですか~!
是非、食べていただきたいなっ。
この時期だと、熱燗か焼酎のお湯割りが合うでしょうか。
大好きですか~!
是非、食べていただきたいなっ。
この時期だと、熱燗か焼酎のお湯割りが合うでしょうか。
Posted by 富士山伏流水 at 2009年01月12日 18:51
天然水太郎さん >
そうですねっ。
食べていただきましたね。
でも、苦手とは知りませんでした。
そうですねっ。
食べていただきましたね。
でも、苦手とは知りませんでした。
Posted by 富士山伏流水 at 2009年01月12日 18:52
シメサバ好きなので焼酎のお湯割りと聞いたらたまりません。
もちろん「あしたか割り」が基本です。(*^^)v
もちろん「あしたか割り」が基本です。(*^^)v
Posted by ぴぐっち
at 2009年01月13日 01:08

ちょっと、聞きづらいのですが、
やっぱり、ゴルフをしないとレストランは利用できないのですよね?
やっぱり、ゴルフをしないとレストランは利用できないのですよね?
Posted by バド at 2009年01月13日 06:22
パドさんの質問への お答え~興味あります^^;
でも 暖かくなったら ゴルフも再チャレンジしてみようかな^^。
でも 暖かくなったら ゴルフも再チャレンジしてみようかな^^。
Posted by あび
at 2009年01月13日 19:31

ぴぐっちさん >
緑茶ですね!
酒の肴は重要ですよね。
パドさん & あびさん >
基本的にはご来場のお客様及び会員様と
当社管理の別荘のかたのみですが・・・
平日で比較的空いている日で
事前に予定を合わせていただければ
是非、お越しください。
まずは私宛にご一報いただければ幸いです。
緑茶ですね!
酒の肴は重要ですよね。
パドさん & あびさん >
基本的にはご来場のお客様及び会員様と
当社管理の別荘のかたのみですが・・・
平日で比較的空いている日で
事前に予定を合わせていただければ
是非、お越しください。
まずは私宛にご一報いただければ幸いです。
Posted by 富士山伏流水 at 2009年01月13日 23:32