2010年02月18日
お知らせ
こんにちは~
沼津の山の上からkatuです♪
本日の営業は雪の為クローズでございました。

(↑写真:OUTコース1番ホール・・・AM8:00)
ご予約頂いていたお客様には大変迷惑をおかけしました
お昼過ぎにはコース内の雪も全て溶け、明日は通常どおりの営業でございます。
(↑写真:OUTコース1番ホール・・・PM1:00)
従業員一同心よりお待ちして下ります。
沼津の山の上からkatuです♪
本日の営業は雪の為クローズでございました。

(↑写真:OUTコース1番ホール・・・AM8:00)
ご予約頂いていたお客様には大変迷惑をおかけしました

お昼過ぎにはコース内の雪も全て溶け、明日は通常どおりの営業でございます。

(↑写真:OUTコース1番ホール・・・PM1:00)
従業員一同心よりお待ちして下ります。

2010年01月14日
ブリヂストン杯
こんにちは♪~
沼津の山の上からkatuです。
本日はブリヂストンのスポンサー杯です

VIQのアイアンセット等いろいろな賞品がございます。
寒い中でのプレーですが参加者の方は優勝めざして頑張ってください。
沼津の山の上からkatuです。
本日はブリヂストンのスポンサー杯です


VIQのアイアンセット等いろいろな賞品がございます。
寒い中でのプレーですが参加者の方は優勝めざして頑張ってください。
2009年12月22日
もうすぐクリスマス
こんにちわ~♪
沼津の山の上からkatuです。
もうすぐクリスマスということもあり受付カウンター横ではアフラックのアヒルの人形がお出迎えをしております

背中を押すとお決まりのフレーズを叫び可愛いです
沼津の山の上からkatuです。
もうすぐクリスマスということもあり受付カウンター横ではアフラックのアヒルの人形がお出迎えをしております


背中を押すとお決まりのフレーズを叫び可愛いです

2009年11月29日
2009年10月08日
台風の過ぎ去った後・・・
こんにちわ~♪
台風が過ぎ去った山の上からkatuです。
台風直撃という事で本日の営業はクローズでした
昼前には雨もやみ、昼過ぎから大勢のスタッフでコースに落ちている枝拾いをおこないました。
明日の営業に支障がないようにフロントの女性スタッフ、レストランスタッフ、キャディさん、全員一生懸命でした
そのおかげで明日は営業できる状態にまで復旧しました
お客様のご来場スタッフ一同心よりお待ちしております。
台風が過ぎ去った山の上からkatuです。
台風直撃という事で本日の営業はクローズでした

昼前には雨もやみ、昼過ぎから大勢のスタッフでコースに落ちている枝拾いをおこないました。
明日の営業に支障がないようにフロントの女性スタッフ、レストランスタッフ、キャディさん、全員一生懸命でした

そのおかげで明日は営業できる状態にまで復旧しました

お客様のご来場スタッフ一同心よりお待ちしております。
2009年09月02日
禁煙
こんにちは。
お久しぶりです。
沼津の山の上から・・・Kuniです。
レストランは今まで喫煙席、禁煙席で
ご案内しておりましたが、
平成21年9月1日より
ランチタイムの10時~14時までを全席禁煙とさせて頂きました。

その他の時間は今まで通り分煙でご案内しております。
愛煙家のお客様 ご協力お願いいたします。
お久しぶりです。
沼津の山の上から・・・Kuniです。
レストランは今まで喫煙席、禁煙席で
ご案内しておりましたが、
平成21年9月1日より
ランチタイムの10時~14時までを全席禁煙とさせて頂きました。

その他の時間は今まで通り分煙でご案内しております。
愛煙家のお客様 ご協力お願いいたします。
2009年08月03日
沼津インター出口が変わりました
新沼津カントリークラブへお越しのお客様にご連絡です。

7月27日に「伊豆縦貫自動車道」が一部開通になりました。
これに伴い、沼津インターチェンジ出口が変わりましたのでお知らせします。
沼津IC出口には7個所の出口がありますが、右側3か所は「伊豆縦貫自動車道」への専用出口となります。
こちらの出口に入りますと、そのまま「伊豆縦貫自動車道」へ入ってしまいますので、ご注意ください。
新沼津カントリークラブへお越しのお客様は、左側4か所からお願いします。
尚、左から3番目・4番目をご利用いただくと、
「あしたか広域公園・運転免許センター方面」・・・新沼津CC方面へスムーズに出れますのでご利用下さい。
沼津インター出口図面←クリック
ご不明な点がございましたら、コースまでお問い合わせ下さい。
7月27日に「伊豆縦貫自動車道」が一部開通になりました。
これに伴い、沼津インターチェンジ出口が変わりましたのでお知らせします。
沼津IC出口には7個所の出口がありますが、右側3か所は「伊豆縦貫自動車道」への専用出口となります。
こちらの出口に入りますと、そのまま「伊豆縦貫自動車道」へ入ってしまいますので、ご注意ください。
新沼津カントリークラブへお越しのお客様は、左側4か所からお願いします。
尚、左から3番目・4番目をご利用いただくと、
「あしたか広域公園・運転免許センター方面」・・・新沼津CC方面へスムーズに出れますのでご利用下さい。
沼津インター出口図面←クリック
ご不明な点がございましたら、コースまでお問い合わせ下さい。
2009年06月26日
皆様の愛に支えられ
こんにちは。
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。
当クラブでは昭和49年よりお会計の際、「愛の基金」というものをいただいております。

お会計の際、100円未満の端数金がある場合、100円単位に切り上げさせていただき、
その差額を「愛の基金」として公益信託として運営しているものです。
もちろん、ご賛同いただけない方からは頂戴しないのですが、
49年以降、皆様にご賛同いただき今日まで続いております。
「ゴルフをして楽しい思いをした後に、その幸せに感謝する気持ちを何か形にできないか?」
「せめて釣銭をゴルフのような楽しいことをしたくてもできないでいる人たちに役立てられないだろうか?」
会員の方々からの声があがり始めリました。
そして種が発芽し、大きな樹となり、果実を付けました。
平成20年度の報告
公益信託「新沼津カントリークラブ愛の基金」ご報告
愛の基金委員会
昭和49年6月から来場プレーヤーのプレー代精算時に100円未満の端数金を
「愛の基金」としてご寄附頂き、公益信託として活用させて頂いておりますことは、
既にご承知の通りでございます。
お陰様をもちまして35年の歳月を経、ご寄附人数も延166.1万人、
金額は1億円を超え、利息も含め約1億2千万円になりました。
基金から生じます収益金は、毎年沼津地区を中心とした小中学校養護学級
並びに心身障害者の各施設に寄附し、お役立ていただいております。
平成20年度(21年3月迄)について下記の通りご報告させて頂きます。
ご来場各位のご協力に厚く御礼申し上げます。
記
1.平成20年度寄附金……合計 1,350,000円
助 成 金……1,350,000円
県立沼津養護学校他28施設に対し各3~5万円宛給付
*昭和61年度給付開始以来の合計は44,400,000円となりました。
2.基金残高(平成21年3月31日現在)
金 額……68,852,580円
(内平成20年度基金積立分等1,911,143円含む)
受 託 者……三菱UFJ信託銀行
以 上
平成21年6月1日
皆様の愛が大きな力となっておりますことに、
当クラブ従業員一同、心より御礼申し上げます。
これからも皆様方に楽しんで頂けるゴルフ場作りを続けてまいります。
私も一人のゴルファー
「健康でゴルフができている」
「家族も健康」
「付き合ってくれる仲間がいる」
「ゴルフコースがある」
・・・・・・
様々なことに感謝しつつ、これからもゴルフを楽しんで行こうと思います。
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。
当クラブでは昭和49年よりお会計の際、「愛の基金」というものをいただいております。

お会計の際、100円未満の端数金がある場合、100円単位に切り上げさせていただき、
その差額を「愛の基金」として公益信託として運営しているものです。
もちろん、ご賛同いただけない方からは頂戴しないのですが、
49年以降、皆様にご賛同いただき今日まで続いております。
「ゴルフをして楽しい思いをした後に、その幸せに感謝する気持ちを何か形にできないか?」
「せめて釣銭をゴルフのような楽しいことをしたくてもできないでいる人たちに役立てられないだろうか?」
会員の方々からの声があがり始めリました。
そして種が発芽し、大きな樹となり、果実を付けました。
平成20年度の報告
公益信託「新沼津カントリークラブ愛の基金」ご報告
愛の基金委員会
昭和49年6月から来場プレーヤーのプレー代精算時に100円未満の端数金を
「愛の基金」としてご寄附頂き、公益信託として活用させて頂いておりますことは、
既にご承知の通りでございます。
お陰様をもちまして35年の歳月を経、ご寄附人数も延166.1万人、
金額は1億円を超え、利息も含め約1億2千万円になりました。
基金から生じます収益金は、毎年沼津地区を中心とした小中学校養護学級
並びに心身障害者の各施設に寄附し、お役立ていただいております。
平成20年度(21年3月迄)について下記の通りご報告させて頂きます。
ご来場各位のご協力に厚く御礼申し上げます。
記
1.平成20年度寄附金……合計 1,350,000円
助 成 金……1,350,000円
県立沼津養護学校他28施設に対し各3~5万円宛給付
*昭和61年度給付開始以来の合計は44,400,000円となりました。
2.基金残高(平成21年3月31日現在)
金 額……68,852,580円
(内平成20年度基金積立分等1,911,143円含む)
受 託 者……三菱UFJ信託銀行
以 上
平成21年6月1日
皆様の愛が大きな力となっておりますことに、
当クラブ従業員一同、心より御礼申し上げます。
これからも皆様方に楽しんで頂けるゴルフ場作りを続けてまいります。
私も一人のゴルファー
「健康でゴルフができている」
「家族も健康」
「付き合ってくれる仲間がいる」
「ゴルフコースがある」
・・・・・・
様々なことに感謝しつつ、これからもゴルフを楽しんで行こうと思います。
2009年06月14日
理事長杯決勝戦 終了
こんにちは。
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。
第39回理事長杯 マッチプレー決勝戦が終了いたしました。
さすがに激戦を勝ち進んできた両選手。
新沼津の歴史に残る名勝負でした。

優勝されたT選手は若手のホープ。
ドライバー、アイアンの飛距離が尋常ではありません。
当クラブの名物ホールの4番ホール
(440Y 上りのミドルホール)
も楽々2オン。
185ヤードを7番アイアンで乗せてきます。
ビックリです。
惜しくも準優勝となったI選手。
当新沼津CCをこよなく愛してくださっている会員様です。
ドライバーの安定性、アプローチ・パットが上手く
素晴らしいゴルフを見せて頂きました。
さてさて、私はこれから観戦記を書かなくてはいけません。
名勝負だけにいい文章を書きたいと思います。
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。
第39回理事長杯 マッチプレー決勝戦が終了いたしました。
さすがに激戦を勝ち進んできた両選手。
新沼津の歴史に残る名勝負でした。
優勝されたT選手は若手のホープ。
ドライバー、アイアンの飛距離が尋常ではありません。
当クラブの名物ホールの4番ホール
(440Y 上りのミドルホール)
も楽々2オン。
185ヤードを7番アイアンで乗せてきます。
ビックリです。
惜しくも準優勝となったI選手。
当新沼津CCをこよなく愛してくださっている会員様です。
ドライバーの安定性、アプローチ・パットが上手く
素晴らしいゴルフを見せて頂きました。
さてさて、私はこれから観戦記を書かなくてはいけません。
名勝負だけにいい文章を書きたいと思います。
2009年06月14日
理事長杯マッチプレー決勝
おはようございます。
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。
今日は
第39回理事長杯 マッチプレー決勝戦

予選会を含み4週間、様々な名勝負がありましたが、
今日がいよいよ決勝戦。
私も決勝戦に同行いたしますが、どんな名勝負となるか
今からとっても楽しみです。
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。
今日は
第39回理事長杯 マッチプレー決勝戦
予選会を含み4週間、様々な名勝負がありましたが、
今日がいよいよ決勝戦。
私も決勝戦に同行いたしますが、どんな名勝負となるか
今からとっても楽しみです。
2009年05月31日
マッチプレー開幕
おはようございます。
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。
先週予選会を行った第39回理事長杯。
今日は本戦「マッチプレー」の1・2回戦。
どんよりとした空模様ですが、予選通過された32名の選手。
スタートホールの周辺には応援にかけつけた会員の方々。
暖かい拍手と声援を背に、会心のショットを放ちスタートされていきました!


1回戦・・・32名を16名に選抜(18ホールマッチプレー)
2回戦・・・16名を8名に選抜(18ホールマッチプレー)
さて、どのような結果になるのか・・・とってもワクワクしております。
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。
先週予選会を行った第39回理事長杯。
今日は本戦「マッチプレー」の1・2回戦。
どんよりとした空模様ですが、予選通過された32名の選手。
スタートホールの周辺には応援にかけつけた会員の方々。
暖かい拍手と声援を背に、会心のショットを放ちスタートされていきました!
1回戦・・・32名を16名に選抜(18ホールマッチプレー)
2回戦・・・16名を8名に選抜(18ホールマッチプレー)
さて、どのような結果になるのか・・・とってもワクワクしております。
2009年05月24日
開幕!
こんにちは。
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。
開幕いたしました!
第39回理事長杯競技会
新沼津カントリークラブ最大イベントである
理事長杯競技会が本日開幕!
本日は予選会。
この大きな優勝杯を手にする事を夢見て・・・

マッチプレートとは
日頃行われているストロークプレーとは違い
1対1でのホールマッチです。
ホール毎に勝敗を決め、その積み重ねでマッチの勝敗が決まります。
Aさんが4打、Bさんが5打の場合、Aさんの1アップとなります。
これを繰り返し行い、最終的にアップしている選手がマッチの勝者となります。
1回戦から準決勝までは18ホールのマッチプレー。
決勝戦は36ホールのマッチプレー。
長丁場で耐力と精神力が問われる競技です。
私は毎年この決勝戦に観戦記を書くため同行するのですが、
その度に名勝負が繰り広げられ、
ゴルフの奥深さや素晴らしさ、ゴルファーの誇りを感じます。。。
さて、第39回理事長杯予選は如何に!

私も・・・
何時かはこのプレジデントカップボードに名を刻みたい・・・
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。
開幕いたしました!
第39回理事長杯競技会
新沼津カントリークラブ最大イベントである
理事長杯競技会が本日開幕!
本日は予選会。
この大きな優勝杯を手にする事を夢見て・・・
マッチプレートとは
日頃行われているストロークプレーとは違い
1対1でのホールマッチです。
ホール毎に勝敗を決め、その積み重ねでマッチの勝敗が決まります。
Aさんが4打、Bさんが5打の場合、Aさんの1アップとなります。
これを繰り返し行い、最終的にアップしている選手がマッチの勝者となります。
1回戦から準決勝までは18ホールのマッチプレー。
決勝戦は36ホールのマッチプレー。
長丁場で耐力と精神力が問われる競技です。
私は毎年この決勝戦に観戦記を書くため同行するのですが、
その度に名勝負が繰り広げられ、
ゴルフの奥深さや素晴らしさ、ゴルファーの誇りを感じます。。。
さて、第39回理事長杯予選は如何に!
私も・・・
何時かはこのプレジデントカップボードに名を刻みたい・・・
2009年05月06日
新沼津のセルフお弁当
こんにちは。
沼津の山の上から・・・kuniです。
はじめまして
新沼津カントリークラブに勤務していますkuni と申します。
新沼津ブログを開設してから、早4ヶ月が経ちました。
開設当初から富士山伏流水のみが記事をアップしておりましたが、
今月から、私kuniともう一名katuが時々アップさせていただくことになりました~!
よろしくお願いいたします。
今日は練習がてら新沼津セルフDAYのお弁当をご紹介します

セルフDAYの日は、レストランの通常メニューはお休み、お弁当の提供となっています。
このお弁当も新沼津の自家製。
スタッフが一生懸命作っています!
毎週セルフDAYにいらっしゃる方もいるので、毎回内容を替えています。
更に美味しいお弁当作りを研究中です~。
皆様のお越しを従業員一同お待ちしております
沼津の山の上から・・・kuniです。
はじめまして

新沼津カントリークラブに勤務していますkuni と申します。
新沼津ブログを開設してから、早4ヶ月が経ちました。
開設当初から富士山伏流水のみが記事をアップしておりましたが、
今月から、私kuniともう一名katuが時々アップさせていただくことになりました~!
よろしくお願いいたします。
今日は練習がてら新沼津セルフDAYのお弁当をご紹介します

セルフDAYの日は、レストランの通常メニューはお休み、お弁当の提供となっています。
このお弁当も新沼津の自家製。
スタッフが一生懸命作っています!
毎週セルフDAYにいらっしゃる方もいるので、毎回内容を替えています。
更に美味しいお弁当作りを研究中です~。
皆様のお越しを従業員一同お待ちしております

2009年05月06日
ゴールデンウィーク最終日
おはようございます。
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。
ゴールデンゴールデンウィークも最終日となりました
朝から雨
ということもあり、静かな最終日。

お客様もカッパを着て準備OK!
連休中スタッフはフル稼働。お疲れ様でした。
そして当クラブのツバメ達も巣作りに大忙しの様子~

テイクオフ!
私の目の前をすごい勢いで通りすぎていきます!
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。
ゴールデンゴールデンウィークも最終日となりました
朝から雨

お客様もカッパを着て準備OK!
連休中スタッフはフル稼働。お疲れ様でした。
そして当クラブのツバメ達も巣作りに大忙しの様子~

テイクオフ!
私の目の前をすごい勢いで通りすぎていきます!
2009年05月05日
あいにくの雨模様
こんにちは。
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。
午前中は曇り空でしたが、昼前からの雨

7番ホール PAR4
左右が崖、馬の背になっていて打ち上げで距離もたっぷり。
愛鷹山方面も雲がかかり、これから本降りの予感
連休後半に残念なお天気となってしまいました・・・
でも、会員様は皆さんお元気
今日で4日連続という方も・・・
皆様から明日の天気は?との質問・・・
た・ぶ・ん、大丈夫です???
お待ちしております・・・と。
明日で5日連続の方も60歳台!
本当に皆様お元気です。
従業員一同、明日もご来場をお待ちしております。

11番ホール
ティグランド脇に自生している藤。
雨に打たれても美しい~
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。
午前中は曇り空でしたが、昼前からの雨

7番ホール PAR4
左右が崖、馬の背になっていて打ち上げで距離もたっぷり。
愛鷹山方面も雲がかかり、これから本降りの予感

連休後半に残念なお天気となってしまいました・・・
でも、会員様は皆さんお元気

今日で4日連続という方も・・・
皆様から明日の天気は?との質問・・・
た・ぶ・ん、大丈夫です???

お待ちしております・・・と。
明日で5日連続の方も60歳台!
本当に皆様お元気です。
従業員一同、明日もご来場をお待ちしております。
11番ホール
ティグランド脇に自生している藤。
雨に打たれても美しい~
2009年04月29日
ゴールデンウィーク突入
こんにちは。
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。
今日からゴールデンウィークに突入です。

多い方では25日から10日までの長期休暇・・・羨ましいですね。
当クラブも日頃の感謝を込め、ゴールデンウィーク期間中は特別料金にて営業しております。
本日は満員御礼
有難うございます!
明日、明後日も満員ですが、5月2日~5月6日までの間は若干予約に余裕があるようです。。。
高速道路1000円の影響で渋滞が予想されるからでしょうか???
ゴルフ場にとってはいいのやら、悪いのやら。。。
皆様のご来場を従業員一同、心よりお待ち申し上げます!
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。
今日からゴールデンウィークに突入です。

多い方では25日から10日までの長期休暇・・・羨ましいですね。
当クラブも日頃の感謝を込め、ゴールデンウィーク期間中は特別料金にて営業しております。
本日は満員御礼

有難うございます!
明日、明後日も満員ですが、5月2日~5月6日までの間は若干予約に余裕があるようです。。。
高速道路1000円の影響で渋滞が予想されるからでしょうか???
ゴルフ場にとってはいいのやら、悪いのやら。。。
皆様のご来場を従業員一同、心よりお待ち申し上げます!
2009年04月14日
レディスオープンコンペ
こんにちは。
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。
先日、当クラブにて” レディスオープンコンペ ”を開催いたしました。
この大会も22回を数え、毎回多くに女性ゴルファーが参加して下さっています。
今回は天候にも恵まれ、皆さん和気あいあいとした雰囲気で楽しくプレーされておりました。

残念ながら桜
は散り始めとなってしまいましたが、
ホールによってはまだまだ残っていたようです。

レディスコンペの楽しみは、何と言っても・・・パーティではないでしょうか?
毎回、レストランスタッフが試行錯誤してメニューを作ってくれています。


有頭海老とホタテのフライ

花ちらし~

サーモンと茸のクリームパスタ&イタリアンサラダ
その他デザート等など・・・
賞品も優勝の方から順次、お好きな賞品を選んでもらうシステム。
皆様、どれにしようか悩んで悩んで・・・楽しまれておりました~
次回開催は10月の予定
皆様のご参加をお待ち申し上げます。
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。
先日、当クラブにて” レディスオープンコンペ ”を開催いたしました。
この大会も22回を数え、毎回多くに女性ゴルファーが参加して下さっています。
今回は天候にも恵まれ、皆さん和気あいあいとした雰囲気で楽しくプレーされておりました。
残念ながら桜

ホールによってはまだまだ残っていたようです。
レディスコンペの楽しみは、何と言っても・・・パーティではないでしょうか?
毎回、レストランスタッフが試行錯誤してメニューを作ってくれています。
有頭海老とホタテのフライ
花ちらし~
サーモンと茸のクリームパスタ&イタリアンサラダ
その他デザート等など・・・
賞品も優勝の方から順次、お好きな賞品を選んでもらうシステム。
皆様、どれにしようか悩んで悩んで・・・楽しまれておりました~
次回開催は10月の予定
皆様のご参加をお待ち申し上げます。
2009年02月08日
月例競技
本日は会員様の月例競技会でした。
当クラブの月例競技は参加者が多く、本日はAクラス(ハンディ15までの方)の競技
でしたが、120名以上のご参加をいただきました。
本日は天気も最高。風もなく暖かな一日でした。
中には半そででプレーされている方もいて、
今は何月???
ここは沖縄????っと、錯覚するほど暖かい一日でした。

1番ホール 400ヤード PAR4
右ドックレックのミドルホール
左右OBとなっており、右側の林の土手にはWELCOMEの植込みがあります。
まるで、OBを誘っているかのように・・・。
この時期、オーバーシードを行い、フェアウェイをゼブラカットしていますので、ご覧のようにキレイなラインが出てきます。
PS:伏流水、明日より結婚記念旅行で蓼科へ行って参ります。
しばし不在、失礼いたします~。
当クラブの月例競技は参加者が多く、本日はAクラス(ハンディ15までの方)の競技
でしたが、120名以上のご参加をいただきました。
本日は天気も最高。風もなく暖かな一日でした。

中には半そででプレーされている方もいて、
今は何月???
ここは沖縄????っと、錯覚するほど暖かい一日でした。
1番ホール 400ヤード PAR4
右ドックレックのミドルホール
左右OBとなっており、右側の林の土手にはWELCOMEの植込みがあります。
まるで、OBを誘っているかのように・・・。
この時期、オーバーシードを行い、フェアウェイをゼブラカットしていますので、ご覧のようにキレイなラインが出てきます。
PS:伏流水、明日より結婚記念旅行で蓼科へ行って参ります。
しばし不在、失礼いたします~。
2009年02月05日
八百屋さん?
こんにちわ。
今日は当クラブの会員様(平日)のコンペを開催いたしました。
ダブルペリア方式をいう競技方法で、約40名様が参加。
天候はうす曇りでしたが、皆さん和気あいあいとした雰囲気でプレーされました。
毎回、ご参加の皆様が楽しみにしているもの・・・
それは表彰。
昔はゴルフ用品等が多かったのですが、
最近は、ご自宅に持ち帰りご家族に喜んでいただけるものを準備しております。

今日の賞品は
ダンロップスポーツの福袋(4万円相当のウェア類)
ゴルフシューズ
活きサザエ・活きホタテ・干物の詰合せ・しらすと桜えび
新潟産コシヒカリ・伊豆のイチゴ・デコポン・青森のりんご・朝霧の土ん子卵
・・・・・・など等です。
写真を見ると”八百屋”?と勘違いされるかもしれませんが、
本日の賞品の一部です。
それと皆さんが楽しみにしているのは、この賞品の表彰の仕方です。
実は順位によって賞品を決めていないんです。
優勝の方から順次お好きなものを、1品ずつ選んでいただくシステムになっているんです。
これが好評で、優勝の方でも金額的に安いものを持って行かれたり、
順位が下のほうでも、高い賞品が残っていたりと・・・
ご夫妻でご参加のお客様はだいたい、奥様ご指示の賞品を持っていかれます。
さてさて、本日はどなたが優勝でしょうか・・・
今日は当クラブの会員様(平日)のコンペを開催いたしました。
ダブルペリア方式をいう競技方法で、約40名様が参加。
天候はうす曇りでしたが、皆さん和気あいあいとした雰囲気でプレーされました。
毎回、ご参加の皆様が楽しみにしているもの・・・
それは表彰。
昔はゴルフ用品等が多かったのですが、
最近は、ご自宅に持ち帰りご家族に喜んでいただけるものを準備しております。
今日の賞品は
ダンロップスポーツの福袋(4万円相当のウェア類)
ゴルフシューズ
活きサザエ・活きホタテ・干物の詰合せ・しらすと桜えび
新潟産コシヒカリ・伊豆のイチゴ・デコポン・青森のりんご・朝霧の土ん子卵
・・・・・・など等です。
写真を見ると”八百屋”?と勘違いされるかもしれませんが、
本日の賞品の一部です。
それと皆さんが楽しみにしているのは、この賞品の表彰の仕方です。
実は順位によって賞品を決めていないんです。
優勝の方から順次お好きなものを、1品ずつ選んでいただくシステムになっているんです。
これが好評で、優勝の方でも金額的に安いものを持って行かれたり、
順位が下のほうでも、高い賞品が残っていたりと・・・
ご夫妻でご参加のお客様はだいたい、奥様ご指示の賞品を持っていかれます。
さてさて、本日はどなたが優勝でしょうか・・・
2008年12月30日
もーいくつ寝るとお正月
こんにちは。
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。
年末も押し迫り、残すところあと1日と数時間。
ブロガーの皆様も何かとお忙しいかと思います。
当クラブも新年を迎えるにあたり準備に大忙し!
スタッフは通常業務の合間をぬって準備してくれました。

来年もお客様が大勢いらっしゃいますように・・・

特大鏡餅~
(ウラジロも自分たちでコースの中の林で採ってくました)

華やかに生花も準備
門松・書道・生花・・・すべて手造り
スタッフの力作。
すばらしい新年、清々しい気持ちでお客様をお迎えしたいと思っております。
皆様よいお年をお迎えくださいませ。
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。
年末も押し迫り、残すところあと1日と数時間。
ブロガーの皆様も何かとお忙しいかと思います。
当クラブも新年を迎えるにあたり準備に大忙し!
スタッフは通常業務の合間をぬって準備してくれました。
来年もお客様が大勢いらっしゃいますように・・・
特大鏡餅~
(ウラジロも自分たちでコースの中の林で採ってくました)
華やかに生花も準備
門松・書道・生花・・・すべて手造り
スタッフの力作。
すばらしい新年、清々しい気持ちでお客様をお迎えしたいと思っております。
皆様よいお年をお迎えくださいませ。