2009年01月23日

エコキャップ

こんにちわ。
沼津の山の上から・・・富士山伏流水です。


ゴルフ場を運営する者として環境問題はとっても重要な事項です。
昨年より様々なエコ活動を実施するよう、社内で色々な提案を行っています。
今日はその中から

エコキャップ推進運動

環境問題を考えている最中、突然!天然水太郎さんが営業に来られました。

太郎さんとのお話は割愛

そんなこんな、話をしている内に当社オリジナル天然水「富士山伏流水」が誕生したわけです。
環境問題を考えているさなかの出来事で、この天然水と環境問題を何かの形で組合せできないかと思案。
エコキャップ運動
直ぐにエコキャップ推進事業協会へ連絡。
天然水のラベルにエコキャップ推進事業のご案内を入れるご承諾を得ました。

7月よりゴルフ場全体で運動を開始
エコキャップ
























フロント前及びスタートテラスに回収BOXを設置したり、会報で活動のご案内を行いました。
その結果、3週間で4000個以上のキャップを回収することが出来ました。


ゴルフ場の専門雑誌にも取り上げていただきました。
エコキャップ

































最近では、他県のゴルフ場の方から問合せをいただいたりもします。
また、東京都や沖縄県等のゴルフ場協会では、協会として積極的に
活動を推進して行く考えだそうです。

小さなことからコトコツと!
小さな力大きな力へと変わっていきます。
今では1万個以上のキャップが集まっております。
続けていくことが大切だな~と、実感するこの頃です。

皆様方のご協力に心より感謝申し上げます。











同じカテゴリー(エコ活動)の記事画像
CO2削減
同じカテゴリー(エコ活動)の記事
 CO2削減 (2009-01-30 08:24)

Posted by 富士山伏流水 at 17:48│Comments(14)エコ活動
この記事へのコメント
 地道な努力が、広がりを生むんですね。
 なかなかできないことです。
 感心しました。
Posted by 三日月 at 2009年01月23日 18:15
本当に温かいお客様が多く、わざわざご自宅から
キャップをお持ちいただく方も多いですよ。
Posted by 富士山伏流水 at 2009年01月23日 18:28
ここまで、やられると頭が下がります。

ご苦労様です。

しかし、キャップが入っている入れ物が、すごく綺麗で

置いてあるだけで、絶対に入れたくなりますね。
Posted by バド at 2009年01月23日 20:26
ゴルフ場は自然を利用させてもらって行うスポーツです。
環境問題は切り離せません。

いきなりすべてのことができるわけではないですので、
私も、小さなことをコツコツやっていくことが重要だと思います。
Posted by 天然水太郎天然水太郎 at 2009年01月23日 23:34
私も集めていま~す。

けっこう溜まりますよ。
Posted by FPひまわりFPひまわり at 2009年01月24日 00:14
パドさん へ

お客様、従業員1人ひとりの力ですね。
輪が広がることを期待しています。
Posted by 富士山伏流水 at 2009年01月24日 06:44
きっかけは太郎さん。
本当に感謝!感謝!です。
これからも宜しくです。
Posted by 富士山伏流水 at 2009年01月24日 06:45
結構溜まりますよね。
これだけ溜まってくると、人間が出すゴミの量は相当多いのだな
と考えてしまいます。
これからはゴミを出さない努力が必要かもしれませんね。
Posted by 富士山伏流水 at 2009年01月24日 06:48
うちもそろそろ持っていかなければ。

たまっています。

富士ブログ村の時に持っていきます。

新沼津カントリーは三国さんが住んでいる近くのゴルフ場ですか?
Posted by 工房ike工房ike at 2009年01月24日 08:42
工房ikeさん へ

当社で運営しております分譲地ですね。
私は不動産の担当者でもあります。
時々散歩されていますよ。
Posted by 富士山伏流水富士山伏流水 at 2009年01月24日 09:55
素晴らしい取り組みですね~★
私もキャップやプルタブ、牛乳パックを集めています!!
今後もどんどん輪が広がっていくといいですよね★
Posted by kirarakirara at 2009年01月24日 11:07
kiraraさん へ
皆様のご協力あってこそです。
ゴルフ場としても静岡県の全コースで取り組んでいただけるよう
声をあげていきたいと思います。
Posted by 富士山伏流水 at 2009年01月24日 13:24
こんにちは。

キャップの回収BOX、いいですね! 初めてみました。

よく分別マークのあるBOXに、違うのが入れられていたりしますが、

全部のBOXが透明(または半透明)だとちゃんと入れてくれるかも!

間違って入れることも減るでしょうし。

エコキャップ推進運動と共に透明BOXが広まればいいのに。
Posted by 泉水 at 2009年01月27日 14:18
泉水さん へ
キャップの回収BOXはやはり透明BOXですね。
おっしゃるとおり、間違って他の物を入れられないようにするためです。
個々の事業所で率先して取り組んでいただきたいものですね。
でも、やっぱり個人のマナーですかね・・・。
Posted by 富士山伏流水 at 2009年01月29日 12:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エコキャップ
    コメント(14)